トップ 差分 一覧 ソース 置換 検索 ヘルプ ログイン

マーメイド00-1




【@右巻きソフトウエア】 「初・体験教室」 「初・体験倶楽部」 「怖くない怪談」 「ないしょのえろカタログ」

[アウトラインを表示]


FC2 Links: ファンタジー 官能小説 ロリ

自由と人魚の街


■男が一人、ふらふらと旅路を歩いていた。

「……お腹へったなぁ。
 この間、ご飯を食べたのは、いつだったっけ……」
 この男はハンス(仮名)、本編の主人公である。
 男というには、幾分か年端が足らない少年なのだが…。
 実は300人からの子供がいる、リッパなオトコの子なのである。
 元はさる王国の跡取り王子だったのだが、驕る平家も久しからず。
 今はあてない、流浪の身。
 当面の目的地である街が見えてくると、財布を見るまでもなく、哀しくハンス(仮名)は呟く。
「ああ…、こんなお金じゃ、女の子とえっちもできないね……」
 これである。
 メシより、まずオンナ。
 この性分が元で、王国の財政は傾き、結果、あてのない流浪人となったというのに……懲りないオトコの子である。

■街はとても賑わっていた。

 年に何回かの、大規模な競売が行われているらしい。
 この街の特産物は「人魚」。
 その美麗な容姿は目を楽しませ、澄んだ歌声は耳を和ませる。
 そして教養と見聞は知的な興味を満たし、妖しげな魔法は人を助けることも、陥れることもあるという…。
 ある者は寵姫、多くはメイド、またはお抱えの魔術師、果ては子供の教育係。
 まさに「生ける宝石」と富裕層に珍重され、コレクションする者も多い。
 人魚はさまざまな目的で取引され、中産階級から富裕層までの投資対象とされていた。
 街はその「人魚の売買」で莫大な収益をあげ、ギルドの管理運営の下、とても栄えていたのである。
 もちろん、ハンス(仮名)の興味もその人魚にあった。
 とはいえ、高額で取引される人魚を買えるハズもない。
 半分以上は、物見遊山といったところか。
「あの娘、かわいいなぁ…。
 こっちの娘はボインボイン…ウフっ!」
 ハンス(仮名)の故国は、ココより遥か北の地。
 海などない、山に囲まれた小さな国だった。
 そこでは人魚は、風に聞く見聞でしかない。
 ウワサに聞く「生ける宝石」に目移りしながら、すきっ腹はどこかに置き忘れ。
 おちんぽの向くまま、フラリフラリ…。
 着いた先は、都市の中心・ギルドの館であった。

■そこは館とは名ばかりの、ちょっとした砦。

 城壁に囲まれた街といい、活気に消されてはいるものの、なんとも物々しい…。
 しかし、それにはそれなりのワケがあった。
 莫大な富を産み出すとなれば、周辺諸国が黙ってはいない。
 自治を守るためには、それなりの軍事力が必要、というワケだ。
 しかしいくら栄えているとはいえ、小国に毛が生えたような軍事力。
 何人、豪傑・強者が揃っていても、一国の手にかかれば造作もない。
 もちろん、周辺諸国もそこはわかっている。
 とはいえ、この街の価値は経済力である。
 力に任せた占領では、街は荒廃し、交易者の足も遠のく。唯一の貴重な価値もなくなってしまう…。
 そこを知っての、城壁と強固な館。
「黙って占領はされないぞ」
 という硬い決意と主張を表したものであった。

■館では競売が行われていた。

 門前広場に舞台が設けられ、何千という人が詰めかけていた。
 大半はハンス(仮名)と同じ、物見遊山であろう。
 そういった客相手に、広場の縁には出店が立ち並び、空腹を呼び覚ます匂いを漂わせていた。
 もちろんハンス(仮名)の鼻も、その肉汁の焦げる匂いに吸いよせられた。
 しかしすぐに目とおちんぽが、「右向け、右」の号令をかけた。
 そこは門の上のテラス。
 ひとりの人魚が、白い猫を膝に椅子へ腰掛けていた。

 両脇に衛兵が立ち、まるで石膏の女神像のように、ただ静かに目を閉じている。
 競売にかけられる人魚たちとは、明らかに待遇がちがう。
 遠目にもわかる、高価なドレスや装飾品で身を飾られ、頭のティアラは、さながら高貴なお姫さまといったところだ。
 ハンス(仮名)はテラスから目を離さず、脇にいた男のシャツを、ツンツン、ツンツン…と引っ張っていた。
 男はビールをしこたま飲んでいたのだろう。
 シャックリをしながら、訝しげにハンス(仮名)へ振り向いた。
「な、なんだよ…ヒック」
「ねぇねぇ、あのお姫さんも、競売にかかってるの?」
 まるで魂を抜かれたみたいなハンス(仮名)。
 男は目を丸くしたものの、すぐに合点がいったように笑いだした。
「ありゃ、なんでも、人魚の国のお姫さまらしいぜ。
 捕らえてはみたものの、あまりの高値に買い手がつかないんだとさ」
「へー。そんなに高いの?」
「そりゃ高いだろうなぁ〜。
 人魚と一晩すごせば、不思議な力が使えるようになる。
 処女の人魚姫とシた日にゃ、“その力つきることなく、その命果てることなし”って、もっぱらのウワサだ。
 おまけにあの器量…イヒヒっ!
 地獄の亡者だって生き返って、天国にいっちまえらぁな!」
 ぽかんと、ハンス(仮名)は人魚姫を見た。
 男の下品な嗤いも気にならない。
「それじゃ、とてつもなく高いんだろうね…」
 ハンス(仮名)はこの世の終わりとでもいうように、深くため息をついた。
「アタの棒よぉっ!
 ちょいと昔の話しだがな。
 二つの国が一人の人魚を奪い合い、戦争が起きたんだ。
 その戦争は近隣の国まで巻き込んで、三つ巴、四つ巴の大戦にまで発展した。
 そんな話まであるくらいだからな」
 ……ちなみにその戦争の原因は、ハンス(仮名)の祖父である。
(ああ…、爺ちゃんが生きていたころはよかったな……。
 底意地わるい爺ちゃんだったけど、メイドのクレアもいたし、メイドのアイーシャもいたし、メイドの…ああ…)
 などと過去の悦楽にひたるハンス(仮名)を、気にとめる風もなく、男はビールをあおった。
「プハァー!
 国が一個買えるなんてもんじゃ、すまないだろうさ」
 もし仮に人魚姫が売れたとしたら、売ったものは巨万の富を得る。
 そうなったら近隣はもとより、この国の王も黙ってはいない。
 そうなる前に没収するなり、莫大な税をかけるのが賢明な(まつりごと)というものだろう。
「よく諸国の王が介入してこないね」
 さすがに元・王国の王子。
 小狡いことには頭がよく回る。
「坊主、この街は初めてのようだな」
 男は話し相手ができて、よほどうれしかったのだろう。
 屋台から棒つきソーセージを二本買うと、一本をハンス(仮名)に差し出してくれた。
「自由と人魚の街へようこそっ!」
「あ、ありがとう」
「この街はどこの国にも属さず、ギルドが取り仕切る自由交易の街だ。
 いわば、ギルドの主権国家。
 どこの誰も、手出しはできんよ」
「ふーん…」
 ハンス(仮名)は生返事をしながら、ソーセージにかぶりつき。
(あんまりいい肉じゃないね…でもおいしい…)
 などと思った。
 男はそれを半信半疑と勘違いしたらしい。
「さっきもいったろ? 大戦が起きたって。
 そうならないようにする、そのためのギルドだからな」
 察するところ、ギルドを創設したのは、諸国のお偉いさんか。
 偏った富は戦争を生む。
“人魚から生み出される、莫大な利益を平等に分ける。
 その代わり、決まりは守れ。
 じゃないと、他の国々が黙ってはいないぞ”
 そんな処だろう…。
「とはいっても、あの人魚姫は、金じゃ買えんだろうな」
「というと?」
 どこからわくのか、ハンス(仮名)は希望に瞳をキラキラさせた。
「それだけ貴重だってことだよ。
 あいつのお陰で人魚たちにも“睨み”を効かせられるんだ」
 人魚たちにかかったら、海路を封鎖するのはわけがない。
 この街は交易で栄えている街だ。
 陸路があるにしろ、海路を塞がれては手痛い。
「莫大な金、それとなにか。
 ギルドの取引材料にされるのさ。あの人魚は」
 捕らわれの人魚姫。
(どんな取引材料がいいのかな…)
 今日のメシにも困る男に、どんな取引材料があるのやら。
「坊主、ホレたな?」
「ギク」
「ガッハッハー! やめときなって!!
 俺たちがいくら働いたって、届くような花じゃねぇんだ」
 ハンス(仮名)は背中をバンバン叩かれ、あやうくソーセージを落としそうになってしまった。
「ハハ。だよねぇ〜。
 やっぱりボクは、足とぬぷぬぷがついてる女の子がいいや」
「ついてるさ」
「? どこに?」
 足がついてちゃ、人魚とはいえないだろうに。
「坊主、なにも知らねぇんだな。
 人魚は満月の晩に、フツウの女になるんだぜ」
「足とぬぷぬぷがついた?」
「それもとびっきりのな!」
 イヒヒっと、男はまた下品に笑った。
「満月の晩だけじゃないぞ。
 月光石をつかえば、いつでもさ」
 なるほど。そこココで見かける宝石商は、宝飾品を売りにきてるだけではないらしい。
 人魚に次ぐ収益は、消耗品の月光石というわけか。
 ギルドの連中は、うまいことを考えたものだ。
「へぇ〜」
 感心ついでに、ハンス(仮名)のハラが返事をした。
 棒つきソーセージのお陰で、本格的に空腹を呼び覚まされたらしい。
「話は変わるんだけど。
 なにかお金になるような仕事、ないかな?」
「なにができるんだ、坊主?」
「読み書き、ソロバン、なんでもできるよ」
「ソロバン?」
「ソロのバンドじゃないよ?
 東方式計算尺…はココにはないか…」
「ふむ。なんでもかぁ…ドレ」
 値踏みするように見ると、男はハンス(仮名)の股間を掴んだ。
「キャッ!」
 ハンス(仮名)は女の子みたいな悲鳴をあげると、男の手を逃れて股間を隠した。
「お、おじさん、もーほーさんだったの?」
「ガハハ。莫迦いうな。
 “狩人”ができるか、調べてやったのさ」
「“狩人”?」
「人魚を捕まえてギルドに売る。
 ここで一番儲かるのは、“人魚狩り”の狩人さ。
 坊主みてぇなヒョロっ子じゃ、港の荷運びは無理だし、会計屋は年が足らねぇ。
 おっ勃つトシなら、狩人もわるかぁない」
「“人魚狩りの狩人”か…」
 それとおちんぽがどう結びつくのか、イマイチ理解できないけど。
「そうそう捕まえられねぇだろうが。
 あのとおり、運が良ければいい金になるぜ」
 アゴで競売を指して男がいった。
「おっといけねぇ!
 あの人魚は目をつけてたんだ」
 慌てて走る男にハンス(仮名)は礼をいった。
「おじさん、ソーセージごちそうさま〜」
“どんなときでも、お礼と恩は忘れないこと”
 それが祖母の、唯一の思い出だった。

[ Prev: 序幕 ] - [ FrontPage ] - [ Next: ギルドの館 ]